ブログ

TRANOMON HILLS Station
Front Dental Clinic

インビザラインは後戻りしやすい?歯が動く仕組みや原因、防ぐ方法

こんにちは。東京都港区「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩1分にある歯医者「虎ノ門ヒルズ駅前歯科」です。

マウスピースと専用ケース

「インビザラインは後戻りしやすい」と聞いて不安に感じている方もいるかもしれません。

今回は、インビザラインで後戻りをする原因や予防法、後戻りを感じたときにやるべきことなどについて解説します。インビザラインを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインで歯が動く仕組み

マウスピースを持っている女性

矯正治療の種類にかかわらず、歯が動く仕組みには歯根膜が関係しています。歯根膜とは、歯根の周囲にある顎の骨の結合した薄い膜のことです。

矯正治療により歯に力をかけると、この力が歯根にも伝わります。その結果、引っ張られる側の歯根膜が伸び、押された側の歯根膜は縮みます。さらに持続的に力が加わることで、伸びた側の歯根膜は厚くなり、縮んだ側の歯根膜は薄くなります。

その後は、歯根膜が一定の厚さを維持しようと働くため、厚みが増した側はすき間を埋めるために新しい骨を作ります。厚みが減った側は元の厚さに戻るために骨を溶かす細胞が現れるのです。

この現象により、インビザラインを含む歯科矯正では徐々に歯が動かされていきます。

インビザラインの方法

インビザラインでは透明のマウスピースを1日に20~22時間以上装着し、1~2週間1回新しいマウスピースに交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。

歯に直接矯正装置を装着するワイヤー矯正とは異なり、自由に装置の取り外しが可能です。食事や口腔ケアの際には取り外せるため扱いやすい矯正装置といえるでしょう。

ただし、自由に取り外しができる分、自己管理が重要な矯正方法でもあります。マウスピースの装着時間が不足すれば、治療計画通りに治療が進まなくなることもあるため注意しましょう。

インビザラインは後戻りしやすい?

マウスピースと専用ケース

後戻りとは、矯正治療によって一度整えた歯並びが再び乱れることです。特に、矯正治療が終了して間もないうちは、歯が元の歯並びに戻ろうとするため後戻りが生じやすくなります。そのため、矯正治療の種類にかかわらず、矯正期間終了後には保定期間が設けられています。

保定期間とは、矯正治療によって整えた歯並びを定着させるための期間のことです。保定期間中はリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。

保定期間は多くの場合、矯正期間と同程度設けられています。つまり、矯正期間が2年であれば保定期間も2年、トータルでは治療完了までに4年かかることになるでしょう。

「インビザラインは後戻りしやすい」ときくと、治療を躊躇する方も多いかもしれません。

しかし、インビザラインだから他の矯正方法よりも後戻りしやすいということはありません。矯正方法に限らず矯正後の歯は動きやすい状態にあるため、さまざまな原因によって元の歯並びに戻る可能性があるのです。

インビザラインで後戻りする原因

インビザラインで後戻りする原因イメージ

一度整えた歯並びは、どのような原因で乱れるのでしょうか。ここからは、インビザラインで後戻りする原因について解説します。

リテーナーを適切に装着していなかった

インビザラインで後戻りを起こす原因として、リテーナーを適切に装着していなかったことが挙げられます。先にも触れたとおり、矯正治療後は歯並びが元に戻りやすい状態にあります。そのため、後戻りを防ぐために歯科医師の指示通りに保定装置を装着する必要があるのです。

保定装置の装着を忘れたり、面倒に感じて中断したりすると、きれいな歯並びを固定することができず、後戻りを起こしやすくなります。

歯並びに影響を及ぼす悪い習慣がある

頬杖をついたり歯を舌で押したりする癖がある方、歯ぎしりや噛みしめなどの癖がある方は、矯正後に歯並びが乱れる可能性があります。癖であっても、日常的に行うことで顎の骨や歯に負荷がかかり、少しずつ歯並びに影響が及ぶのです。

矯正期間が終了して間もない時期は歯が動きやすいため、特に注意が必要です。また、このような悪習慣は矯正治療終了後だけでなく、矯正期間中の歯の動きにも影響を及ぼすことがあるため、矯正開始前に改善するのが理想です。

歯周病になった

日々の口腔ケアが不十分で歯周病が進行した場合、顎の骨が溶かされて歯や歯茎が不安定な状態になります。その結果、歯が少しずつ動いて歯並び全体が乱れることも考えられるでしょう。

矯正治療中はもちろんですが、矯正終了後も適切なケアを毎日続けていくことが大切です。

抜歯をせずに治療を行った

矯正治療で歯がきれいに並ぶためのスペースが不足している場合には、抜歯をしてスペースを確保することがあります。

しかし、歯を抜きたくないと感じる患者さまも少なくありません。そのような場合には無理に抜歯をするのではなく、抜歯をせずに治療を進めるケースもあるでしょう。

歯を並べるためのスペースが不足しているにもかかわらず強引に歯を並べるように治療を行うと、隣り合う歯同士に負荷がかかり結果的に後戻りを起こす可能性が高くなります。

インビザラインの後戻りを防ぐ方法

健康な歯を維持するためセルフケアをしている女性

多くの時間や費用をかけて歯並びを整えたのであれば、後戻りを起こしたくないと思う方が多いでしょう。以下では、後戻りを防ぐ方法について解説します。

リテーナーを適切に装着する

繰り返しになりますが、矯正期間が終了した後には一定期間リテーナーを装着する必要があります。

保定期間は治療期間と同程度となるため長く感じる方も多いかもしれません。また、一度歯並びが整ったことで、リテーナーを装着することへのモチベーションが下がる方もいるでしょう。

しかし、リテーナーの装着を怠れば、後戻りを起こして再治療が必要になる可能性も考えられます。そのため、リテーナーは歯科医師の指示通りに装着することが大切です。

歯並びに影響を与える習慣を改善する

インビザラインでせっかく歯並びを整えても、頬杖や舌癖などの悪い習慣を続けていると、歯並びが乱れやすくなります。一度整えた歯並びを維持し続けるためにも、悪い習慣はできるだけ早めに改善することが望ましいでしょう。

丁寧なセルフケアを心がける

健康は歯を維持するためには、毎日のセルフケアが重要です。歯ブラシでの歯磨きはもちろん、歯間ブラシやフロスを活用して丁寧にケアを行いましょう。

磨きにくい箇所があれば、歯科医院でブラッシング指導を受けるとよいでしょう。

無理のない計画で治療を進める

インビザラインを行うにあたって、歯を削ったり抜歯したりすることを勧められることもあるでしょう。健康な歯に手を加えることに抵抗を感じる方も多いかもしれません。

しかし、それらの処置は歯並びを整え、維持していくために必要な処置となります。事前処置の必要性や事前処置を行わない場合のリスクなどについて確認したうえで、治療方法を選択することが大切です。

定期的なチェックを受ける

リテーナーの装着や毎日のセルフケアなどに加えて、歯科医院で定期的なチェックを受けることも大切です。例えば、歯科医院でクリーニングを受けることで普段の歯磨きでは取り除けない細かい部分の歯垢や汚れを除去でき、歯周病の予防につながります。

そのほかにも、歯並び噛み合わせのチェックを行うことは後戻りの予防や早期発見に役立ちます。

インビザラインで後戻りを感じたときにやるべきこと

リテーナと鏡と歯ブラシ

インビザラインで後戻りを感じたときにはそのままにせず、適切な対処を行う必要があります。軽度の歯並びの乱れであれば、リテーナーを装着し続けることで改善されることもあります。

しかし、リテーナーが装着できないほど歯並びが乱れた場合やリテーナーが窮屈に感じたり装着により痛みを感じたりする場合には、早めに歯科医院へ受診するようにしましょう。

後戻りの状態によっては、再治療が必要になるケースも考えられます。その場合には、インビザラインで対応できることもあれば、ワイヤー矯正などへの切り替えが必要になることもあるでしょう。

いずれにしても、軽度であるほど再治療の負担は少ないため、何か違和感を覚えた際にはすみやかに歯科医院へご相談ください。

まとめ

インビザラインによって歯並びが綺麗になった女性

インビザラインに限らず、矯正治療の後は歯並びが乱れやすい状態になります。そのため、リテーナーを適切に装着することが最も重要です。後戻りを引き起こす原因としては、舌癖や頬杖、不適切な口腔ケアなどが影響していることも考えられるでしょう。

きれいな歯並びを維持し続けるためにも、早めに後戻りの原因を取り除くことが大切です。インビザライン治療を検討している方や保定期間中で後戻りが気になり始めた方などは、ご気軽に歯科医院へご相談ください。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都港区「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩1分にある歯医者「虎ノ門ヒルズ駅前歯科」にお気軽にご相談ください。

当院は、妥協なき歯科医療を目指して幅広い治療に対応しています。虫歯・歯周病治療や精密根管治療、生体親和性、インプラント、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。

ホームページはこちらWEB診療予約も受け付けておりますのでぜひご覧ください。

 虎ノ門の歯医者
「虎ノ門ヒルズ駅前歯科」

〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ
門ビル1F
Tel:03-3500-3630

診療時間 月  10:00~18:30
火  10:00~19:30
水  10:00~19:30
木  10:00~18:30
金  10:00~18:30
土  10:00~13:00/14:00~17:00 ※不定期
休  診 日曜・祝日